機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

22

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東

ECCV2022読み会@PRMU研究会

Organizing : kantocv

Hashtag :#cvsaisentan
Registration info

発表枠

Free

FCFS
7/10

聴講枠

Free

FCFS
37/60

学生優先枠

Free

FCFS
3/20

オンライン枠

Free

Attendees
164

Description

目的:

2022年の10月23日~27日にかけて開催予定のコンピュータビジョンのトップカンファレンスの一つである 「European Conference on Computer Vision (ECCV) 2022」の論文(事前)読み会です。

今回も10月の恒例となりました電子情報通信学会 パターン認識・メディア理解(PRMU)研究会との共同開催となります。

同時開催のPRMU研究会についてはこちらをご参照ください。

PRMU研究会:

PRMU研究会は10/21(金)~10/22(土)の二日間にわたり「人に関わる認識・理解」というテーマで開催されます。

本サイトの登録者は10月22日(土)のPRMU研究会へも参加が可能です。ただし、予稿集が必要な場合はPRMUのサイトにてオンラインでの参加登録(有料)が必要です。

https://ken.ieice.org/ken/user/index.php?cmd=participation&tgs_regid=5cde2e21cf20d81cf68d77a9979b128ed6d1e81aeb5ed9d23b14f6578293e45d&lang=

10/21(金)のPRMUに予稿集無しで参加されたい方は、こちらより登録をお願いいたします。

https://kantocv.connpass.com/event/260637/

  • PRMU研究会の技術研究報告の年間予約者は、事前に電子データをダウンロードするか、当日インターネットに接続して各自ダウンロードして下さい。

  • 年間予約者でない方も、下記から「オンライン参加登録」することにより、技術研究報告の電子データをダウンロード(有料)できます。(現地でオンライン参加登録することも可能)

発表者

今回参加申込みは

  • 「発表枠」
  • 「聴講枠」
  • 「学生優先枠」
  • 「オンライン枠」

の4つがあります。 社会人枠および学生枠の人数はPRMUも含めた登録者数を勘案して、途中増やすことがあります。 また補欠者およびオンライン枠の方には、別途配信URLをconnpassのメッセージ機能でお知らせいたします。

発表者の方で発表の内容が決まりましたら、メーリングリストでご連絡いただくか、@kantocvまでご連絡ください。

ECCVで発表される研究の一覧はこちらをご参照ください。

https://eccv2022.ecva.net/program/accepted-papers/

発表者が決まりましたら、こちらに記載いたします。

時間 発表者 発表内容
13:00 - 13:20 Opening ~CV勉強会&PRMU研究会共同開催について~
13:20 - 13:50 tomoaki_teshima Particle Video Revisited: Tracking Through Occlusions Using Point Trajectories
13:50 - 14:20 toni_tiler MultiMAE: Multi-modal Multi-task Masked Autoencoders
14:20 - 14:40 休憩
14:40 - 15:10 kano_sawa Generative Multiplane Images Making a 2D GAN 3D-Aware
15:10 - 15:40 neka_nat MOTR: End-to-End Multiple-Object Tracking with TRansformer
15:40 - 16:10 tattaka_san Fuzzy Metaballs: Approximate Differentiable Rendering with Algebraic Surfaces
16:10 - 16:30 休憩
16:30 - 17:00 makototakamatsu Class-agnostic Object Detection with Multi-modal Transformer
17:00 - 17:30 losnuevetoros Are Vision Transformers Robust to Patch Perturbations? and An Impartial Take to the CNN vs Transformer Robustness Contest
17:30 - 17:40 Closing
18:00 - 19:30 懇親会(PRMU合同)

開催場所:

日本科学未来館
〒153-8505 東京都江東区青海2-3-6

  • 新交通ゆりかもめ 「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分/「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
  • 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分

https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/location-directions/

懇親会:

22日の勉強会終了後、PRMUと合同での懇親会があります。懇親会に参加される方は、以下のリンクから登録をお願いいたします。

食事等予約の関係で締め切りを10/19 23:59といたしました。早めのご登録をお願いいたします。

https://kantocv.connpass.com/event/258257/

無線LANについて:

確認でき次第、このサイトに記載します。

資料の事前アップロード

オンラインで参加する方のために、発表者の方は事前にSlideShareやGoogleドキュメントに資料を上げて頂けますでしょうか。

Slide Share:
http://www.slideshare.net/

Speaker Dec
https://speakerdeck.com/

Google Docs:
http://docs.google.com/?tab=oo&authuser=0#folders/0B6prpJWU-BLhMzMxNjBkNzktYjUwYS00NzUyLTkyNDAtNmZiYWE0NzU3ZmRj

Google Docsのアップロード方法は

  1. 自分のアカウントのgoogle docsに資料をupする
  2. upした資料の"共有設定"から"ユーザーを追加 でCV勉強会のメールアドレス "cvim_tutorial@googlegroups.com" を追加する
  3. "メール通知を送信する(推奨)"にチェックが入っていることを確認し, 共有する

配信:

勉強会の様子はYoutubeのこちらのチャンネルで配信予定です。

https://www.youtube.com/user/Ztakmin

最終的な配信URLは前日までにこのサイト(connpass)のメッセージ機能を使用してお知らせします。

また、オンライン参加者用の質疑応答はSlackから行います。こちらの参加方法も配信URLと一緒にconnpassのメッセージ機能でお知らせします。

また、勉強会の資料が上がったら、#cvsaisentan タグをつけて以下のカウントからtweet予定ですので、フォローをお願いします。

http://twitter.com/kantocv

勉強会のサイト:

過去の履歴などは、以下のサイトで見ることができます。
http://sites.google.com/site/cvsaisentan/

また、以下のメーリングリストでも連絡を回しています。
http://groups.google.co.jp/group/cvim_tutorial

Feed

Antonio Tejero-de-Pablos

Antonio Tejero-de-Pablosさんが資料をアップしました。

10/24/2022 16:08

takmin

takmin published 第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東.

09/16/2022 12:16

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東 を公開しました!

Group

Ended

2022/10/22(Sat)

13:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/16(Fri) 12:15 〜
2022/10/22(Sat) 12:30

Location

科学未来館

東京都江東区青海2-3-6

Attendees(211)

kano_sawa

kano_sawa

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東 に参加を申し込みました!

tomoaki_teshima

tomoaki_teshima

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

Antonio Tejero-de-Pablos

Antonio Tejero-de-Pablos

I joined 第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東!

tattaka

tattaka

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東 に参加を申し込みました!

しろくま

しろくま

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東 に参加を申し込みました!

losnuevetoros

losnuevetoros

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

makototakamatsu

makototakamatsu

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

tres

tres

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

kzykmyzw

kzykmyzw

第57回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

takmin

takmin

様子を見て発表枠へ移るかも #cvsaisentan

Attendees (211)

Canceled (16)