機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

6

第26回 コンピュータビジョン勉強会@関東

ECCV2014読み会

Organizing : kantocv

Hashtag :#cvsaisentan
Registration info

参加枠

Free/Pay at the door

FCFS
37/40

Description

当日について:

東大生研は,駒場東大前(京王井の頭線)および代々木上原(小田急線)が最寄り駅になります.できるだけ公共交通機関をご利用ください.また,当日は,キャンパス北側の正門しか開門しておりませんので,ご注意ください.なお,生研内には自販機程度しかありませんので,昼食を含め,学外施設をご利用くださるよう,よろしくお願いいたします.

会場のあるAs棟は休日施錠されております.13:00までにいらっしゃることが可能な方は,【12:45までにAn棟北側】に集合ください.会場係が案内いたします(地図). また,遅れていらっしゃる方につきましては,随時 yonetani.vision あっとgmail までご連絡ください.

また,本勉強会後には渋谷あるいは下北沢にて懇親会を予定しております.

その他,ご不明な点がありましたら,yonetani.vision あっとgmail までご連絡いただければ幸いです.どうぞよろしくお願いいたします.

目的:

今年も9月6日~12日にかけて、コンピュータビジョンのトップカンファレンスの1つ
「European Conference on Computer Vision (ECCV) 2014」 が開催されました。
そこで、遅ればせながらこの会議で発表された研究をテーマに勉強会を開きたいと思います。

ECCV2014のでの発表論文は以下のサイトから参照できます。
ECCV 2014 papers on the web

開催場所:

会場は東京大学生産技術研究所 中セミナー室3(As303・304)です。
http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/access/campusmap.html

東大生研は、駒場東大前(京王井の頭線)および代々木上原(小田急線)が最寄り駅です。 できるだけ公共交通機関をご利用ください。
なお、生研内には自販機程度しかありませんので、昼食を含め、学外施設をご利用くださるよう、よろしくお願いいたします。

発表者:

継承略+順不同

発表者 発表研究
@jellied_unagi Face detection without bells and whistles
@poyy Facial Landmark Detection by Deep Multi-task Learning
@tackson5 Blind Deblurring Using Internal Patch Recurrence
@tabe2314 Part-based R-CNNs for Fine-grained Category Detection
@takmin Large-Scale Object Classification Using Label Relation Graph

無線LANについて:

会場には一応ゲスト用の無線LANがありますが、どの程度安定に取れるかは検証できておりませんので、どうしても必要という方はお手数ですがご自身でご用意をお願いいたします。

資料の事前アップロード

オンラインで参加する方のために、発表者の方は事前にSlideShareやGoogleドキュメントに資料を上げて頂けますでしょうか。

Slide Share:
http://www.slideshare.net/

Google Docs:
http://docs.google.com/?tab=oo&authuser=0#folders/0B6prpJWU-BLhMzMxNjBkNzktYjUwYS00NzUyLTkyNDAtNmZiYWE0NzU3ZmRj

Google Docsのアップロード方法は

  1. 自分のアカウントのgoogle docsに資料をupする
  2. upした資料の"共有設定"から"ユーザーを追加 でCV勉強会のメールアドレス "cvim_tutorial@googlegroups.com" を追加する
  3. "メール通知を送信する(推奨)"にチェックが入っていることを確認し, 共有する

配信:

勉強会の様子は以下から配信予定です。
http://www.ustream.tv/channel/learncv

また、勉強会の資料が上がったら、#cvsaisentan タグをつけて以下のカウントからtweet予定ですので、フォローをお願いします。
http://twitter.com/kantocv

勉強会のサイト:

過去の履歴などは、以下のサイトで見ることができます。
http://sites.google.com/site/cvsaisentan/

また、以下のメーリングリストでも連絡を回しています。
http://groups.google.co.jp/group/cvim_tutorial

Presenter

Feed

takmin

takminさんが資料をアップしました。

12/07/2014 00:54

tackson5

tackson5さんが資料をアップしました。

12/06/2014 17:04

poyy

poyyさんが資料をアップしました。

12/05/2014 22:40

jellied_unagi

jellied_unagiさんが資料をアップしました。

12/05/2014 08:48

Group

Ended

2014/12/06(Sat)

13:00
18:00

Registration Period
2014/07/26(Sat) 13:00 〜
2014/12/06(Sat) 18:00

Location

東京大学生産技術研究所 中セミナー室3(As303・304)

東京都目黒区駒場4-6-1

Attendees(37)

takmin

takmin

第26回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!#cvsaisentan

_mayfa

_mayfa

I joined 第26回 コンピュータビジョン勉強会@関東!

tomoaki_teshima

tomoaki_teshima

第26回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

ymats

ymats

第26回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

KanSAKAMOTO

KanSAKAMOTO

第26回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

pom9zakuro

pom9zakuro

第26回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

conta

conta

第26回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

Amboinensis

Amboinensis

若干遅れて参加します

poyy

poyy

第26回 コンピュータビジョン勉強会@関東に参加を申し込みました!

Kohta Ishikawa

Kohta Ishikawa

よろしくお願いします

Attendees (37)

Canceled (12)